こんばんは(^ ^)
あのね、あのね、
クレヨンしんちゃん、良かったです。
泣いちゃいました(^^;;
子ども向けの映画って、メッセージがストレートなんですよね…。
セリフも、状況も。
今回のお話、「引っ越し」っていうのも、うちにとってはめっちゃタイムリー。
しんちゃんが、お友達たちとお別れするシーンは、
リアルにうちの子どもがお友達とお別れした瞬間を思い出して、ボロ泣きでした(^^;;
素直に心に響いて、すごく爽やかな感動と温かな笑いをもらって、
楽しく帰ってくることができました。
ドラえもんにしても、
戦隊ものにしても、
プリキュアやポケモンも、
みんなみんな、熱いメッセージが込められていて、
子ども向けだからって、侮れないですよね、ほんと(°_°)
スタンドバイミードラえもんなんて、子どもそっちのけで、ボロボロに泣きましたし…。
そんなわけで、帰ってきて、
ちょっと時間があったので、子どもたちと一緒に、ダンボールDIY…
というか、工作しました(^ ^)
ここからは、
完全なるワタクシゴト日記になりますので、
ダンボールDIYについて、ご理解のある方のみ覗いてみてください。
ダンボールの良い面悪い面、双方について、きちんと調べ考え、理解してから、
子供と共に楽しんで作っております(^ ^)
よろしくお願い申し上げます。
今回は、
ハワイアンな生地を使って、
四隅を紐で結ぶ形の小物いれを作りました![ラブラブ]()
①ダンボールを
裏表、違う生地にすれば、もっと可愛く仕上がります![ラブラブ]()

貼るだけなのでとても簡単。
子どもと一緒に、30分もあれば出来ちゃいます![ラブラブ]()

①ダンボールを
正方形1枚
長方形4枚
に切ります。
③セロハンテープを貼り、端にボンドを塗ります。
ダンボールの切り方により、大きさや形も自由にかえられます。
また、
使わないときは、紐を外せば平面になり、収納に場所をとりません。
好きな布を貼れば、とても可愛く仕上がります。
裏表、違う生地にすれば、もっと可愛く仕上がります

なにより、捨てるはずのダンボールで、
子どもとコミュニケーションがとれるなんて、とってもお得ですよね!
まだまだちょこちょこ作ってますので、
時間のあるときにアップしまーす![ラブラブ]()

今日も読んでくださり、ありがとうございました(^ ^)