Quantcast
Channel: Blue Moon
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2401

「暁」に想いを馳せて。

$
0
0













完全なるワタクシゴトです。



日記のつもりで書いてますので、スルーでどうぞ(^^)











さて、相変わらずの読書熱。








今日は、天気も悪いから子供と一緒に読んでます。






子供は…何を読んでいるのかと見れば、



独身時代に中国で買ってきた中国語のドラえもんを、日本語のどらえもんと読み比べていました(°_°)





{74013E5F-68E9-4FA8-885D-A26FDBD79BCE:01}

{9AD8DA31-684B-460F-9ADB-FC956A1BBF17:01}




えー、これ、すっごい私に似てる!ってちょっとびっくりしたんで、

記念に記事を書いてます。






私も比較するの、好きなんですよー。



だから、この子がもう少し大きくなったら、同じ話題で盛り上がれるんじゃないかなーって、すごく楽しみになりました。




自分に似ているところがあると、やっぱり嬉しいですよね。


しかも、それがちょっとマニアックポイントだったりすると尚更です(^^)






で、


私はと言うと、本日は古典です。


ていうか、最近はほぼ古典かも(~_~;)






それは、なぜか。



智くんのソロ「暁」がもうすぐだからですー♡




{60E36570-BF20-4008-882D-034E9203418A:01}







私的に「暁」って言えば、古典のイメージで、特に大好きな百人一首が浮かぶ。




百人一首を題材にして、お話も書いていたしなー





こんなやつ↓




現代版「百人一首」 恋歌綴~今も昔も変わらぬ恋の切なさよ~



恋歌一 

「かくとだにえやは伊吹のさしも草 さしもしらじな燃ゆる思ひを」30分の幸せ








……






今日もあなたがいた。

いつも同じ車両にいる彼。
窓の外を見ている彼の横顔を見るのが、私の日課。



彼は私より先に乗っていて、降りるのは私より後。

毎朝の30分が、私の幸せな時間。

名前も知らない、何も知らないあなたに恋をして、もう一年になる。
ただ毎日、何も言わずにあなたを見つめるだけで幸せだった。



都心に近付くにつれて、車内は混雑していく。

満員電車なんて、みんな嫌だと言うけれど、私にとっては幸せ。

だって、彼に近付く最大のチャンス。
人の流れに押されながら、彼の元へ。

私のドキドキも知らずに、あなたは涼しい顔。
揺れに合わせてときどき触れあう、あなたと私。


あなたにとっては何てことないでしょうけれど、私にとっては一大事。

向かい合わせで近づいた時には、もうもう…ドキドキしすぎて息さえできない。

そばに近づけば、ほんのりメロンのような香りがする。

あなたの香り、大好きです。



私の背はあなたよりも小さくて、向かい合えば、ちょうどあなたの胸にすっぽりと埋まってしまう。


電車の揺れが強いとき、初めてあなたの胸に飛び込んでしまった。











……続きはあちらで。







なので、自然と手にとってしまう百人一首関連の本。





{CC9651EF-B876-46B4-AB61-91E6C9E2955C:01}







「暁」とだいたい同じ意味だと「有明」とか、「朝ぼらけ」とかもだし、


これらには、もれなく月が付いてくる。






ブログにも「月」を使っているぐらい、月が好きな私は、今度のソロにワクワクだらけ。






百人一首には、12首が月を詠ったもので、どれも好きな歌。






「天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出でし月かも」


「いま来むと言ひしばかりに長月の 有明の月を待ちいでつるかな」


「月見ればちぢにものこそ悲しけれ わが身一つの秋にはあらねど」


「有明のつれなく見えし別れより 暁ばかり憂きものはなし」


「朝ぼらけ有明の月とみるまでに 吉野の里にふれる白雪」


「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを 雲のいづこに月宿るらむ」


「めぐりあひて見しやそれとも分かぬまに 雲がくれにし夜半の月かな」


「やすらはで寝なましものを小夜更けて かたぶくまでの月を見しかな」


「心にもあらでうき世にながらへば 恋しかるべき夜半の月かな」


「秋風にたなびく雲の絶えまより もれ出づる月の影のさやけさ」


「ほととぎす鳴きつる方をながむれば ただ有明の月ぞ残れる」


「なげけとて月やはものを思はするかこち顔なるわが涙かな」







どれも憂いを含んだ物悲しい詠だけど、そこがいい。



古典の世界の月、すごく好きです。








そんなわけで、また古典の世界に旅立ちます~










Viewing all articles
Browse latest Browse all 2401

Trending Articles